健康的に働く夜勤の生活リズムとは!?
皆さんこんにちは
パーソナルジムPIT INです。
今投稿を見ていただいている方やご家族、ご友人などで介護士や看護師、宿泊施設業、コンビニエンスストア、交通機関の整備作業をされる方など夜勤で働かれる方もいらっしゃると思います。
夜勤の方は日中に働く人と比べると体内リズムが変調し日光を浴びる時間も短いため正常なメラトニンが分泌されなくなり睡眠が浅くなったり慢性疲労を生じやすくなります💦
それらの悩みを解消する方法として、睡眠と食事のコントロールがさせてメンタルも安定させることがとても大切です‼️
今回は、”健康的に働く夜勤の生活リズム”についてご紹介します!
・同じ時間に寝て、同じ時間に起きて睡眠の時間と質を確保する
夜勤になると日光を浴びる時間が短くなりセロトニンが生成されづらくなります。
睡眠の質が低下しやすくなるため同じ時間に生活するリズムを整えることが重要です!
また無理に光の強い日光を浴びると寝つきが悪くなるので太陽光をカットするサングラスや帽子をかぶることで睡眠のスイッチが入りやすくなります!
その他にも就寝時に遮光カーテンや耳栓をするなどもおすすめです!
・夜の食事量を増やさない
夜勤前にハイカロリーの食事をしたり休憩でお菓子を食べるとパフォーマンスを下げたり食欲増進、脂肪蓄積になります。
ですので夜勤前はサラダやお味噌汁など食物繊維や温かいもの食べたりタンパク質を意識することでパフォーマンスを高めた状態で仕事ができます!
また夜勤明けの食事も特に注意が必要です!⚠️
時にはジャンクフードが食べたくなることも…
特に空腹感が強かったり疲労している時に高糖質、高脂質、高塩分のものを食べると体調を崩しやすくなります💦
水分を取りどうしても我慢できない場合は軽食を摂って睡眠を優先しお昼ご飯でしっかり食事を摂りましょう!
・適度な運動をする
夜勤の方は日勤の方に比べてストレスや不規則な生活になり代謝が落ちやすく極端に太るか痩せ過ぎてしまうと言われています。
汗をかいて体を動かすことで代謝を高めメンタル面が安定します!
休日や出勤前に筋トレをしたり帰宅後軽い運動やストレッチを行うことで睡眠のスイッチが入りやすくなります!
睡眠と食事のコントロールと適度な運動で体調を崩さずメンタルも安定させることができます‼️
自分でなかなかコントロールが難しいからこそ健康のプロにお任せすることをおすすめします✨
お問い合わせは、インスタグラムDMまたは、
大久保店078-915-7540
加古川店079-451-5336
までお気軽にご相談ください♪
店舗名:PIT IN 加古川店
住所:〒675-0064 兵庫県加古川市加古川町溝之口714 藤村ビル 1F
アクセス:JR神戸線「加古川駅」徒歩3分
店舗名:PIT IN 大久保店
住所:兵庫県明石市大久保町駅前1ー11ー8水田ビル2F
アクセス:JR神戸線「大久保駅」北口徒歩1分
営業時間:8:00~22:00*予約状況により変動
定休日:なし(年末年始を除く)
NEW
-
query_builder 2023/09/26
-
酸素BOXの前に栄養や睡眠などの書籍を設置しています✨
query_builder 2023/09/22 -
筋トレを始めて辞めた悪習慣とは⁉️
query_builder 2023/09/20 -
9/17は『敬老の日』✨
query_builder 2023/09/19 -
明石じゃーなる様HPの美容・健康にて掲載中‼️
query_builder 2023/09/15
CATEGORY
ARCHIVE
- 2023/0914
- 2023/0811
- 2023/0711
- 2023/069
- 2023/0510
- 2023/049
- 2023/034
- 2023/023
- 2023/0123
- 2022/1227
- 2022/1129
- 2022/1029
- 2022/0935
- 2022/081
- 2022/072
- 2022/063
- 2022/058
- 2022/042
- 2022/033
- 2022/027
- 2022/015
- 2021/125
- 2021/114
- 2021/104
- 2021/099
- 2021/087
- 2021/074
- 2021/067
- 2021/058
- 2021/0415
- 2021/0320
- 2021/0226
- 2021/019
- 2020/1224
- 2020/1116
- 2020/1020
- 2020/0934
- 2020/0811
- 2020/0713
- 2020/067
- 2020/0520
- 2020/0425
- 2020/0326
- 2020/011