運動後にもストレッチが必要?

query_builder 2021/12/08
コラム
26

ストレッチというと、運動の前にのみ行うものだと思っている方も多いかもしれません。


実は運動後にもストレッチを行うことで、より効率的な体づくりができるんですよ。

今回は運動後のストレッチについて解説していきますので、ぜひ参考にしてください。


▼運動後のストレッチとは

運動後に行うストレッチは、「クールダウンストレッチ」と呼ばれます。

運動している最中は体のあらゆる部分が非常に活発に動いているため、急に動くのをやめると心臓や筋肉に負担がかかってしまいます。

例えば、車が急ブレーキをかけるとエンジンや周辺部品に大きな負荷がかかりますよね。


これと同じことが体にも起きるというわけです。

激しい運動の後には軽い運動、すなわち「ストレッチ」を行っていただき、体に「これで今日の運動は終わり」という合図を送りましょう。

こうすることによって筋肉や体への負担が減り、体の回復力を高める効果が期待できます。


■クールダウンストレッチの方法

クールダウンストレッチには、以下のような方法があります。

・5分程度の軽いジョギングやウォーキング

・シーテッドツイスト(背骨や腰のストレッチ)

・スタンディング・クアッドストレッチ(お尻や前もものストレッチ)

・フォアアームグリップ(胸部や肩甲骨のストレッチ)

他に色々なクールダウンストレッチの方法がありますが、詳しい方法を知りたい方はプロのトレーナーにレクチャーを受けていただくと良いでしょう。

PIT INでも、パーソナルジムで個別サポートを行っています。

クールダウンストレッチについてもお気軽にお尋ねください。


▼まとめ

運動の方法はもちろん、より体に負担のかからない手法を知っておくことでトレーニングの効率は何倍にもアップします。

ぜひ運動前だけでなく運動後のストレッチも忘れずに行っていただき、より健康的な体作りを進めていきましょう。


NEW

  • 【歩けない親を変えたい】明石在住の親世代にパーソナルジムが効く理由

    query_builder 2025/07/18
  • 【なぜ痩せない?】明石で増加中の“隠れ肥満”とは?ジムで解決できる理由

    query_builder 2025/07/17
  • 【真夏の脱・冷房太り】明石で「夏冷え」を防ぐジム習慣とは?

    query_builder 2025/07/16
  • 【病院通いから卒業】明石の運動習慣で生活習慣病を防ぐ方法

    query_builder 2025/07/15
  • 【必見】明石の高齢化に負けない!60代から始める健康ジム習慣

    query_builder 2025/07/14

CATEGORY

ARCHIVE