無酸素運動の種類について
運動と一言に言っても、さまざまな種類がありますよね。
運動を大きく2つに分けると、「無酸素運動」と「有酸素運動」になります。
一度は聞いたことがある言葉だと思いますが、私たちが普段行っている運動が無酸素運動なのか有酸素運動なのかわかりますか?
無酸素運動は短時間に大きな力を発揮する運動で、大きく分けると筋トレとダッシュの2種類です。
そこで今回は、無酸素運動の種類について解説していきます。
▼無酸素運動の種類
■筋トレ
筋トレには、マシンを使って行うものから自分の体重を利用して行うものまであり、筋力や体力に合わせて負荷を調節することができます。
また、目的応じて強度を調節することで自分の理想とする効果を期待できるでしょう。
筋トレは鍛えたい筋肉を効率的に鍛えることができ、筋肉をつけることで基礎代謝を上げることができます。
本格的な筋トレはマシンがないとできませんが、簡単なものであれば自宅や職場など場所を選ばずにできるのがメリットです。
■ダッシュ
ダッシュも無酸素運動の1つで、下半身や腕の筋肉、体幹を鍛えることができます。
より効果を求めるのであれば、ただ走るだけでなくももをしっかりを上げて腕を大きく振るのがポイントです。
50~100mの距離を全力で走ることで、無酸素運動の効果を十分に発揮できるでしょう。
▼まとめ
無酸素運動は大きく分けると筋トレとダッシュの2種類ですが、他にもさまざまな種類があります。
「なかなか筋トレが続かない」「筋トレを続けても効果が見られない」という場合は、ぜひ一度ご相談ください。
NEW
-
query_builder 2022/06/13
-
明石じゃーなる こまさんのダイエット企画体験記PART2❗️
query_builder 2022/05/30 -
【40代男性会員様ビフォーアフター】1年間で体重−21.5kg、体脂肪−21.5%‼️
query_builder 2022/05/10 -
【40代男性会員様ビフォーアフター】2週間で体重−5.3kg‼️
query_builder 2022/05/07 -
【20代男性会員様ビフォーアフター】1年間で体脂肪率27.5%→9.1%‼️
query_builder 2022/05/07