無酸素運動と有酸素運動を行う順番について

query_builder 2022/09/03
コラム
46

ダイエット効果を高めるためには無酸素運動と有酸素運動を組み合わせて行うことが大切ですが、実は行う順番も重要なのです。


しかし、順番を気にして運動している人は少ないのではないでしょうか。

そこで今回は、無酸素運動と有酸素運動を行う順番について解説していきます。


▼無酸素運動と有酸素運動を行う順番について

■ダイエットが目的の場合

ダイエットが目的の場合は、筋トレなどの無酸素運動を行ってから有酸素運動を行うのがおすすめです。

なぜなら、無酸素運動はアドレナリンや成長ホルモンなどの脂肪分解や基礎代謝の上昇に関係するホルモンが分泌されるからです。

これらのホルモンが分泌されている状態で有酸素運動を行うことで、効率的に脂肪分解されてダイエット効果を高めることができます。


■筋肥大が目的の場合

筋肥大を目的とする場合も、無酸素運動の次に有酸素運動を行うのが効果的とされています。

なぜなら、有酸素運動によって体内の糖が消費された後に筋トレを行っても、十分な力を発揮できないからです。

本来の目的は筋肥大なので、筋トレで最大の力を発揮できなければ意味がありません。

ただ、筋トレをして筋肉を追い込んだ後に有酸素運動をするとケガをする可能性もあるので、できれば同じ日に無酸素運動と有酸素運動をするのは避けた方が良いでしょう。


▼まとめ

ダイエットが目的の場合も筋肥大が目的の場合も、無酸素運動をしてから有酸素運動をするのがおすすめです。

より運動の効果を高めたいという方は、ぜひ一度ご相談ください。




NEW

  • 【期間限定】新店舗キャンペーン実施中‼️🌸

    query_builder 2023/03/20
  • セルフホワイトニングを導入しました!

    query_builder 2023/03/06
  • 2023年3月1日をもちまして3周年になりました!✨

    query_builder 2023/03/02
  • Webメディア「LYFTOFF」様に選ばれ掲載されました!!

    query_builder 2023/02/24
  • 当たり前にあった環境がやっと戻って来ました!

    query_builder 2023/02/07

CATEGORY

ARCHIVE