有酸素運動を行う時間と頻度について
ウォーキングやランキングなどの有酸素運動は気軽に始めることができるので、毎日しているという人もいるのではないでしょうか。
しかし、有酸素運動には適した時間と頻度があります。
やりすぎると逆効果になってしまったり、ケガのリスクが高まります。
そこで今回は、有酸素運動を行う時間と頻度について解説していきます。
▼有酸素運動を行う時間と頻度
有酸素運動は、1回20分以上が目安となっています。
これにはきちんとした理由があり、有酸素運動は開始から20分ほどで脂肪燃焼効果が高まるとされているからです。
もちろん20分以下でも脂肪は燃焼されますが、より効果を高めたいのであれば最低でも20分行うのがおすすめです。
ただし、毎日20分以上有酸素運動をすると筋肉が休めないので、週に2~3回から始めてみましょう。
■有酸素運動を行うタイミング
有酸素運動を行うタイミングは、食後2時間がおすすめです。
食後2時間ほどで血糖値がピークに達するので、このタイミングで有酸素運動を行うことで急激に血糖値が上昇するのを防ぐことができます。
一方、有酸素運動を行うのに適していないタイミングは、空腹時と食後すぐです。
エネルギーが足りない空腹時に有酸素運動をしても、十分な効果は得られません。
また、食後すぐは消化器官に血流が集中しており、有酸素運動を行うことで消化が妨げられます。
▼まとめ
有酸素運動は1回20分以上、週2~3回を目安に取り組むのがおすすめです。
1人で運動を行うのが不安な方は、当ジムのトレーナーと一緒に頑張りましょう。
NEW
-
query_builder 2025/07/18
-
【なぜ痩せない?】明石で増加中の“隠れ肥満”とは?ジムで解決できる理由
query_builder 2025/07/17 -
【真夏の脱・冷房太り】明石で「夏冷え」を防ぐジム習慣とは?
query_builder 2025/07/16 -
【病院通いから卒業】明石の運動習慣で生活習慣病を防ぐ方法
query_builder 2025/07/15 -
【必見】明石の高齢化に負けない!60代から始める健康ジム習慣
query_builder 2025/07/14
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/0753
- 2025/0692
- 2025/0583
- 2025/0488
- 2025/0393
- 2025/0218
- 2025/011
- 2024/124
- 2024/092
- 2024/075
- 2024/062
- 2024/051
- 2024/042
- 2024/033
- 2024/028
- 2024/0114
- 2023/1213
- 2023/1115
- 2023/1012
- 2023/0915
- 2023/0811
- 2023/0711
- 2023/069
- 2023/0510
- 2023/049
- 2023/034
- 2023/023
- 2023/0123
- 2022/1227
- 2022/1129
- 2022/1029
- 2022/0935
- 2022/081
- 2022/072
- 2022/063
- 2022/058
- 2022/042
- 2022/033
- 2022/027
- 2022/015
- 2021/125
- 2021/114
- 2021/104
- 2021/099
- 2021/087
- 2021/074
- 2021/067
- 2021/058
- 2021/0415
- 2021/0320
- 2021/0226
- 2021/019
- 2020/1224
- 2020/1116
- 2020/1020
- 2020/0934
- 2020/0811
- 2020/0713
- 2020/067
- 2020/0520
- 2020/0425
- 2020/0326
- 2020/011