有酸素運動の種類について
「有酸素運動を始めたいけど、何をしたらいいかわからない」という人もいるのではないでしょうか。
有酸素運動にもさまざまな種類があり、運動強度が異なるので自分に合ったものを選ぶのがおすすめです。
そこで今回は、有酸素運動の種類について解説していきます。
▼有酸素運動の種類
■ウォーキング・ランニング
有酸素運動というとウォーキングやランニングを思い浮かべる人が多いと思います。
ウォーキングやランニングは始めたいときにすぐ始めることができ、運動強度も低いので気軽に取り組むことができます。
ただ、その分脂肪を燃焼するのに時間がかかるので、最低でも1回20分以上は行うようにしましょう。
腕を大きく振って、ももを高く上げるようにするとより効果的です。
■サイクリング
サイクリングはランニングと同じくらいの運動強度ですが、腰や膝への負担が少ないのでこれらに不安がある人でも取り組むことができます。
サイクリングといっても、自転車の種類やスピードによって身体にかかる負荷が変わってきます。
たとえば、ママチャリとロードバイクでは自転車の形やスピード感が違うので、使う筋肉が異なります。
より運動効果を高めたい場合は、スポーツ用の自転車がおすすめです。
■ヨガ
ヨガは運動強度が低いものの、ゆっくりと体を動かすので体力に自信がない人でも気軽に取り組むことができます。
また、柔軟性やメンタルヘルスの向上にも期待できます。
▼まとめ
今回は有酸素運動の中でも代表的なものを紹介しましたが、まだまださまざまな種類があります。
あらゆる有酸素運動を試してみたいという方は、ぜひ当ジムにお越しください。
NEW
-
query_builder 2023/03/20
-
セルフホワイトニングを導入しました!
query_builder 2023/03/06 -
2023年3月1日をもちまして3周年になりました!✨
query_builder 2023/03/02 -
Webメディア「LYFTOFF」様に選ばれ掲載されました!!
query_builder 2023/02/24 -
当たり前にあった環境がやっと戻って来ました!
query_builder 2023/02/07
CATEGORY
ARCHIVE
- 2023/033
- 2023/023
- 2023/0123
- 2022/1227
- 2022/1129
- 2022/1029
- 2022/0935
- 2022/081
- 2022/072
- 2022/063
- 2022/058
- 2022/042
- 2022/033
- 2022/027
- 2022/015
- 2021/125
- 2021/114
- 2021/104
- 2021/099
- 2021/087
- 2021/074
- 2021/067
- 2021/058
- 2021/0415
- 2021/0320
- 2021/0226
- 2021/019
- 2020/1224
- 2020/1116
- 2020/1020
- 2020/0934
- 2020/0811
- 2020/0713
- 2020/067
- 2020/0520
- 2020/0425
- 2020/0326
- 2020/011