体重1キロ落とすのにどれくらい運動すればいい?

query_builder 2025/06/09
大久保店
3EE434F7-9E06-435B-84A0-2F8407A4FE15

1kg減らすには何キロカロリー必要?

1kg減らしたいんですけど、どれくらい運動すればいいですか?」
これはダイエット初心者から上級者まで、誰もが一度は考える疑問です。

結論から言うと、体脂肪を1kg減らすには約7,0007,200kcalのエネルギーが必要とされています。これは、脂肪組織が1gあたり約9kcalのエネルギーを含み、水分等を含めた実際の体脂肪量に基づく計算です【1】。

 

代表的な運動とその消費カロリー目安

以下は、体重60kgの人が1時間行ったときのカロリー消費量の目安です【1】【2】:

種目

メッツ(METs

消費カロリー(1時間)

ウォーキング(やや速め)

3.5METs

210kcal

ランニング(時速8km

8.3METs

500kcal

自転車(中強度)

6.8METs

400kcal

水泳(クロール)

9.8METs

580kcal

筋トレ(中程度)

3.56METs

200360kcal

たとえば、ランニングを30分毎日継続すれば、2週間〜1ヶ月ほどで1kgの脂肪を落とすことが可能な計算になります。

 

運動だけじゃない、食事管理との組み合わせが鍵

運動だけで7,000kcalを消費するのはかなりの時間と労力が必要です。
そのため、「運動+食事の見直し」が最も効率的な方法です。

たとえば、

  • 食事で1300kcal削減
  • 運動で1200kcal消費

という形で合計500kcalの赤字を作れば、14日間で約1kgの減量が可能になります【3】。

 

明石のパーソナルジムなら「継続できる習慣づくり」ができる

明石市内のジム「PIT IN」では、こうした理論を踏まえたパーソナルな運動プランと食事提案を提供しています。

「何をすれば効果的かわからない」
「途中でやめてしまうのが不安」
そんな方も、継続できるようにサポートいたします。

一時的な減量ではなく、一生使える知識と習慣を身につけることが、健康的なダイエットの本質です。

 


参考文献・資料(すべて信頼性・URL確認済)

1】厚生労働省|e-ヘルスネット「運動のエネルギー消費量」
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/exercise/s-02-002.html

2】厚生労働省|健康づくりのための身体活動・運動ガイド2023PDF
https://www.mhlw.go.jp/content/001194020.pdf

3】厚生労働省|身体活動とエネルギー・栄養素について(PDF
https://www.mhlw.go.jp/content/001195876.pdf

 

NEW

  • “なんとなく疲れやすい”は栄養不足かも?60歳からの食習慣

    query_builder 2025/06/14
  • カルシウムだけじゃない!骨を強くする高齢者の食生活

    query_builder 2025/06/13
  • 70代からの食事で差がつく!認知症を予防する栄養素とは?

    query_builder 2025/06/12
  • 筋力低下を防ぐ!高齢者に必要なたんぱく質のとり方

    query_builder 2025/06/11
  • お客様に聞きました!パーソナルジムを選んだ決め手ランキングTOP5

    query_builder 2025/06/14

CATEGORY

ARCHIVE